食べることで燃える代謝「食事誘導性熱生産」について
代謝とは、
摂取したエネルギーを消費すること自体、もしくはエネルギーの消費効率を指しています。
■代謝の種類
代謝には主に3つの種類があります。
1つ目は基礎代謝です。
これは、心臓を動かしたり
体温維持や呼吸など生命活動に使います。
寝ているだけでも消費するエネルギーで
1日の総消費エネルギーの約7割を占めています。
2つ目は生活活動代謝です
歩くいたり、運動したりなど
体を動かす際に消費するエネルギーのことです。
3つ目は食事誘導性熱生産です。
これは食べ物を身体に取り入れた際の
消化や吸収に必要な代謝のことです。
1つ目、2つ目に関しては、知っている方が多いと思います。
3つ目の「食事誘発性熱産生」については、知らない方も多いため詳しく紹介します。
こちらの代謝に関しては、摂取する栄養素により代謝量が変化します。
たんぱく質では、摂取エネルギーの30%
糖質では、摂取エネルギーの6%
脂質では、摂取エネルギーの4%
通常の食事では全てを合わせ10%前後になることが多いようです。
また、食後に身体が暖かくなるのも「食事誘導性熱生産」のためです。
トレーニングなどにより筋肉量を増やすと食事誘発性熱産生は高くなると言われています。
食事を摂ることは、代謝アップに繋がります。
そのため、極端なカロリー制限や、栄養の偏りはかえって不健康になります。
正しい食事の知識で効率よくダイエットを行いましょう!
神戸市灘区でダイエットができるパーソナルトレーニングジムをお探しの方は【Restart】へ☆
「これまでにジムに通ったことがあるけど効果が出ず続かなかった」
「肩こりや腰痛に悩んでいる」
「効率的に体を変えたい」
「マンツーマンでヨガを受けたい」
こんな方におすすめです!
またRestartに通う方のほとんどは、トレーニング経験や運動経験のない方です!
ジム初心者だけでなく【マタニティ】【産後】の体作りをしていきたい方にもおすすめです☆
ホットペッパービューティ限定のお得なクーポンを用いると、低価格でパーソナルトレーニングの体験を受けることができます!
本気で体を変えたい方は、ぜひ一度、ご来店ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
提携ジム 六甲道駅 パーソナルトレーニング&ヨガ Reset