「食事で肌荒れ改善」
今年は、マスクを着用する時間を大幅に増え、肌荒れに悩む方も多いのではないでしょうか?
マスクの着用だけでなく肌荒れは「食事」と大きく関係しています。
今回は肌荒れの原因になる食べ物をご紹介します!
食べ物と肌荒れの関係
肌荒れの原因は、紫外線やマスクなどの擦れや乾燥による刺激、スキンケアが合わなかったなどの外部刺激と、食べ物により栄養バランスが偏ることで腸内環境が乱れてしまうこと、ストレスや睡眠不足などの内部刺激の2つの原因によって引き起こされます。
肌荒れの原因になる食べ物
■砂糖が多く含まれる食品
糖分は、体を動かすエネルギーとなるため摂取することは必要ですが、過剰になると健康を阻害してしまいます。
糖分は主にお米に含まれているため、「お菓子・パン・ジュース」などを摂取すると必要量を超えてしまう恐れがあります。
過剰摂取になると、体脂肪として体に蓄積されたり、皮脂の原因となるので必要量の摂取を心がけましょう。
■辛い食べ物
刺激物となる香辛料がたくさん使われているものや、辛味成分入りのものを摂ることで、胃腸が荒れたり、働きが悪くなることもあります。
腸内環境の悪化は、肌荒れの原因となってしまいますので食べる際には適度な量がオススメです!
■加工食品・加工肉食品
ファストフードやジャンクフード、カップラーメンやスナック菓子などには、脂質や糖分、添加物がたくさん含まれています。
特に加工肉食品が含まれているものは脂質が多い為カロリーも高く、脂肪分たっぷりの食べ物は皮質の過剰分泌を促します。それにより毛穴に皮脂が詰まりニキビの原因菌となるアクネ菌が繁殖してニキビの原因になります。
■お酒
摂取量に気をつけていればお酒を飲むだけで肌荒れをしてしまうことはありませんが、飲み過ぎてしまうとお酒は血流を良くする働きがある為、それにより皮脂腺が刺激され肌荒れを起こす場合があります。
また、お酒との食べ合わせが原因で肌荒れが起こっていることもあります。
お酒を飲む時はより食べ物に注意しましょう。
肌荒れ改善のための食品
「普段から摂っているものが、肌荒れの原因になっていたかも」という方は、これからは少し意識しながら食べ物をチョイスしてみましょう☆
また、肌質の改善が期待される栄養素をご紹介させていただきます!
■タンパク質
タンパク質は細胞の素になる栄養素ですので、筋肉や肌だけでなく髪や爪など体を構成する様々なものに必要となります。
タンパク質は肉や魚、卵や大豆製品などに含まれており、
必要とされている量は、体重1キロあたり1グラムと言われています。
炭水化物を多く摂取している方は、タンパク質不足になることが多いので一度計算してみましょう!
意識して摂取することで肌のターンオーバーが正常に働き、化粧ノリの良さや肌つやが良くなったことを実感できます!
■食物繊維
肌荒れの原因として便秘も挙げられます。腸内環境が乱れていると感じる場合は積極的に食物繊維を取ることが大切です。
便秘や腸内環境が改善されることで、新陳代謝が上がり、肌荒れ改善に効果的です。
■ビタミン
肌荒れした時には、積極的にビタミンを摂る方も多いのではないでしょうか?
ビタミンAはβカロテンとも言われ、抗酸化作用が強いビタミンですので、肌の老化や肌荒れの防止の働きがあり、紫外線を多く浴びた時などにより効果的です!
ビタミンCも同じく抗酸化作用があり、美白やアンチエイジング効果に期待ができます。
ビタミンB群は皮脂の過剰分泌を抑える働きがある為、皮脂の詰まりによって起こる肌荒れを抑えてくれる効果が期待できます。
これからの季節、より乾燥しやすく肌荒れしやすい時期になります。
食事を心がけることで、内面から肌荒れを防止しましょう!
神戸市灘区でダイエットができるパーソナルトレーニングジムをお探しの方は【Restart】へ☆
「これまでにジムに通ったことがあるけど効果が出ず続かなかった」
「肩こりや腰痛に悩んでいる」
「効率的に体を変えたい」
「マンツーマンでヨガを受けたい」
こんな方におすすめです!
またRestartに通う方のほとんどは、トレーニング経験や運動経験のない方です!
ジム初心者だけでなく【マタニティ】【産後】の体作りをしていきたい方にもおすすめです☆
ホットペッパービューティ限定のお得なクーポンを用いると、低価格でパーソナルトレーニングの体験を受けることができます!
本気で体を変えたい方は、ぜひ一度、ご来店ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。